インプラントの基礎知識
インプラント mri
インプラント治療を受ける前に知っておきたいことを絞っています。本題のインプラントに行きます。インプラントで歯科治療を行なった後に、mri検査を行なう事だってありますよね。
頭痛などで脳神経外科を受診することだってあるでしょうし、人間ドッグに入ることもあるでしょう。
mriの検査の時にはピン留めやめがね、アクセサリーなどの金属類を全てはずすように指示されますmriの機器自体が強力な磁石のようになっているので、仮に身に付けている金属がmriに引き寄せられくっ付いたりした場合にはmriが故障することにもなり得るからです。
そこでちょっと気になりませんか?もし、インプラントの治療を受けていながら、mriの検査を受けることになった場合に、インプラントには影響がないのでしょうか?もしかしたら、インプラントが強力な磁場であるmriに引き寄せられ、ずれたり外れたりしてしまうのでしょうか?ここでは、インプラントとmriの関係について調べたことを書いていきますね。
まず、結論から申しますと、インプラントの金属は磁石にくっつくものではありませんから、安心してmri検査を受けて頂けます。
詳しく説明しますと、インプラントに使われている金属は主にチタンなんですね。
インプラントの価格によっても違ってきますが、使われる金属は、純チタン、チタン合金、チタン・ニッケル合金、人工サファイヤなどになります。
したがって、磁石や磁場の影響を受けないんです。
これまで、インプラントの治療を受けた後に、mriの検査を行なった際にインプラントがずれただとか、インプラントに何か不具合が起きただとか、そういう症例はないということです。
そもそも、インプラントは歯根部分を骨と完全に馴染ませてからセラミック等で作られた歯を被せるものであって、しっかりと噛む力を支えてくれるものです。
ですから、mriくらいの磁力ではインプラントはビクともしないんです。
インプラント関連情報の矯正歯科情報をまとめています。
なお、最新の情報を取得するよう注意はしておりますが、保証の限りではありません。
あくまで、参照程度にお願いいたします。
加藤矯正歯科
〒510-0086
三重県四日市市諏訪栄町1−4
矯正歯科
059-352-3749
加藤歯科
〒514-1135
三重県津市久居本町1351
矯正歯科,歯科,歯科口腔外科,小児歯科
059-255-2418
亀井歯科
〒514-0831
三重県津市本町23−16
矯正歯科,歯科,歯科口腔外科,小児歯科
059-227-5673
亀井歯科医院
〒518-0435
三重県名張市つつじが丘北5番町75
矯正歯科,歯科,小児歯科,デンタルドック
0595-68-0760
河野歯科医院
〒518-0465
三重県名張市赤目町丈六461−4
矯正歯科,歯科
0595-64-3501
関連記事:インプラントの基礎知識